Ishida Blog 家づくりブログ

NEW! 2025.11.07.Fri

【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

皆さま、こんにちは(^-^)

11月に入りました~Σ(o’д’o)ハッ!!

朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね🥶

季節の変わり目ですので、体調にはお気をつけください。

そして、気づけば、もうすぐ2025年も終わりではないですか!!時間が経つのが早すぎます…

あぁ~、来月は12月です。もうすぐです😬1年の締めくくりといえば、苦手な方も多い“年末の大掃除”がやってきます💦

いざ片づけを始めると、「収納が足りない」「どうしたらうまく片づけられるの?」なんて悩むこと、多いのではないでしょうか?

収納はあればあるだけありがたいですが、限られた空間を上手に活用しないと、快適に暮らせない原因になってしまうことも。

毎日使う場所だからこそ、ちょっとした工夫で驚くほど快適に(*゚Д゚*) エェ!?

今回は、各空間でのおすすめの収納アイデアを、簡単にご紹介したいと思います。

お部屋ごとのリフォーム収納アイデア

収納の悩みは、お部屋によってさまざま。ここでは、お部屋別に収納リフォームのアイデアをご紹介します。


【キッチン】― パントリー&吊戸棚で機能的に ―

キッチンは、毎日使う場所だからこそ、使いやすさと片付けやすさがポイントです。

調理器具や調味料、ストック品など物が多くなりがちな空間ですが、収納の工夫次第で驚くほどスッキリとした印象に変わります☝️

たとえば、動線に合わせて配置できるパントリー収納や、手が届きやすい位置に設ける吊戸棚を活用することで、“使う→しまう”の流れがスムーズに。

84f17d248479413efbf2f2e27a9a853c 1024x768 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

815e3c5fcc4488787d2c5e241c1ded63d6dc3d71 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

※画像はイメージです。

見せる収納と隠す収納を上手に組み合わせることで、快適で心地よいキッチン空間が生まれます。


【洗面室】―限られた空間を上手に使う、洗面室収納の工夫―

洗面室も毎日使う場所だからこそ、その時々の生活スタイルによってモノが増えたりと、思っている以上に収納が必要な空間です。

限られたスペースの中で、空間を広く見せ、清潔に保てるかがポイント

動線を意識しながら収納を計画することで、暮らしやすさと見た目の美しさを両立できます。

洗面室の収納で大切にしたいのは、使い勝手と見た目のバランス

まずは洗面台のサイドに造作収納やカウンターを設けること。動線を意識して横並びに配置することで、空間全体がすっきりと見え、使い勝手もより良くなります。

211227 103 1024x683 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

9ae2750c8d28be5f00a74be210dbb9ce 683x1024 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

また、洗面化粧台の上下左右スペースを有効活用することも大切です。

サイドキャビネットやウォールキャビネットを取り入れ、洗面まわりの収納を一箇所で完結させることで、限られたスペースでもすっきりと整った印象に。


【リビング】― 見せる収納&備え付けで空間を美しく ―

リビングは家族が集まる場所。

“見せる収納”と“隠す収納”をバランスよく取り入れるのがポイントです。

beautiful living rooms with built in shelving 4122539 hero 2a0ac4d1d64a4561a22c926d9ba0b0ed 1024x683 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

※画像はイメージです。

plandetail mv01 1024x640 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫                                                       ※画像はイメージです。

お気に入りの雑貨や本は、オープン棚に飾ってインテリアの一部に。一方で、細々したリモコンや書類などは備え付けの収納棚にすっきりと。

造作のテレビボードや壁面収納を取り入れることで、空間に統一感が生まれ、生活感を抑えた上品な印象に仕上がります。


【部屋(クローゼット・寝室)】―魅せる収納収納と動線を両立した快適空間―

お部屋のクローゼットは、折れ戸だと開閉時にどうしてもスペースを取られてしまうもの。

そこでおすすめなのが、引き戸タイプの扉です。

さらに、扉をあえてガラス素材にすることで“見せる収納”としての楽しさが生まれます。

お気に入りの洋服や帽子をショップのようにディスプレイすれば、おしゃれで開放感のある空間に早変わり。

収納としての機能を保ちながら、インテリアの一部として“魅せる”デザインを取り入れるのも素敵なアイデアです。

8bff5b2598ba1467106a804594092946 1024x683 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

7c3c8759ed1643b1738d824a39f73632 1024x768 - 【お役立ち情報】年末をきっかけに考える、すっきり暮らす、収納の工夫

また、お部屋の一角に仕切り壁を設けてウォークインクローゼットを設置すれば、扉がなくても出入りしやすく、収納と動線を両立した快適な空間に。

ちょっとしたリフォームでも、暮らしの使い勝手とデザイン性がぐんとアップします!


 

今回は、年末の大掃除シーズンに合わせて、すっきり暮らすための収納アイデアをご紹介しました😀

毎日の暮らしを心地よく、快適に過ごしたい――そんな方に寄り添ったご提案をしています。

神奈川県・横浜エリアでお住まいのリフォームや収納計画をご検討の方は、イシダホームまでお気軽にお問い合わせください。

========================================

お問い合わせはこちらから

有限会社イシダホーム
〒240-0003
横浜市保土ヶ谷区天王町2町目41番地6石田ビル1F

メールでのお問合せ:info@ishida-homed.jp
お電話でのお問合せ:045-331-7557(9:00~18:00)

========================================

 

お問い合わせ

ページトップページ
トップ