NEW! 2025.10.03.Fri
【お役立ち情報】これからの季節に注意!給湯器の寿命と故障サイン
皆さま、こんにちは(^-^)
10月に入りました!
だんだんと涼しい日も増えてきて、お湯を使う機会が多くなる季節になってきましたね。
今は比較的過ごしやすい気温が続いていますが、天気や気温は安定せず、朝晩の寒暖差も感じられるようになってきました。
今年の冬は暖冬になるのか、それとも厳しい寒さが来るのか…なかなか予測がつきませんよね(;゚д゚)
そんな中、弊社ではリフォーム工事の際に高確率で「給湯器の交換」もご依頼いただきます。特にこの時期になると、給湯器交換に関するお問い合わせが増えてきます。
毎日欠かせない「給湯器」ですが、いざ故障してしまうととても不便…。お風呂に入れない・お湯が出ない・修理や交換に時間がかかる…といった事態になりかねません。
そこで今回は、簡単ではありますが暮らしに欠かせない ガス給湯器の寿命と交換のタイミング についてお話します。
◆ 給湯器の寿命の目安
◎一般的な寿命は 約10年~15年
使用状況や環境により変動しますが、メーカーも「10年を目安に点検・交換を検討」と案内しています。
◆ 故障が近いサイン
こんな症状はありませんか?
✓お湯の温度が安定しない
✓変な音がする
✓ガス代が以前より高くなった
✓本体のサビや劣化が目立つ
✓エラー表示が出る
こうしたサインは「そろそろ点検・交換が必要かも?」という合図です。
◆ 交換のベストタイミング
10年を過ぎたら点検・交換を検討するのが安心。
特に冬は故障が集中し、修理・交換に時間がかかることも多いため、今の時期からの準備がおすすめです。
◆ まとめ
給湯器は「まだ使えるから大丈夫」と思っていても、ある日突然使えなくなることが少なくありません。
寿命はおよそ10年~15年。大切な暮らしを守るためにも、定期的な点検や早めの交換の検討をおすすめします。
弊社でもリフォーム工事とあわせて給湯器の点検・交換を承っております。
「うちの給湯器、そろそろどうかな?」と気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
========================================
お問い合わせはこちらから
有限会社イシダホーム
〒240-0003
横浜市保土ヶ谷区天王町2町目41番地6石田ビル1F
メールでのお問合せ:info@ishida-homed.jp
お電話でのお問合せ:045-331-7557(9:00~18:00)
========================================